TOPICS
2025.02.06
釣具を買取サービスおすすめ業者!選び方と高額査定のポイントを解説
釣具買取サービスは、不要になった釣具を有効活用する便利な手段です。
使わなくなった釣具を売却することで、環境に優しいリサイクル活動を促進し、新しい釣具を購入する資金を得ることができます。
また、釣具が空いていたスペースを整理できるため、一石二鳥の特典があります。
この記事では、釣具買取の魅力、選び方のコツ、注意点について詳しく解説します。
釣具の買取が注目されている理由
今年、不要になったものを捨てるのではなく「売る」買取サービスが注目を集めています。利用する人が多くなった理由を以下で解説します。
使わなくなった釣具を有効活用できる
釣具はわざわざ使わないと消耗することがあります。使わない釣具を購入することで、再利用を促進し、環境に優しい行動にも繋がります。
なお、販売に困る大型アイテムや使用頻度が低い特殊な釣具も、買取サービスをご利用いただければスムーズに手放せます。
買取店舗が近くにない場合は、宅配買取や出張買取を活用すると便利です。
新しい釣具購入資金になる
不要な釣具を現金化するので、次に購入したい釣具や他のアウトドア用品の資金にできます。
また、買取価格が想定以上になる可能性もあるため、予算の幅を広げることが可能です。査定額を上げるためにも、この後に解説する「高価買取のポイント」を参考にしてみてください。
保管スペースを確保できる
使わない釣具を処分することで、家の中のスペースを有効活用できます。
特にロッドやリールは場所のために、整理整頓が進むという余裕があります。スペースを確保することで、新しい趣味やアイテムを用意することもできます。
買取可能な釣具の種類
釣具買取サービスでは、以下のようなアイテムが対象となることが一般的です。
ロッド(釣り竿)
釣りをする上で欠かせないロッドは、買取対象の中でも特に必要が高いアイテムです。ブランドや用途によっては高額査定の可能性もございます。
例:バス釣り用ロッドは釣り愛好家に人気があり、常に必要となります。
また、ソルトウォーター用のロッドやフライフィッシング用ロッドも評価されやすい傾向にあります。 特にシマノやダイワなどの有名ブランド品は、査定額が上がりやすいのが魅力です。
リール
ロッドと並んで重要な釣具であるリールも買取サービスで高評価されるアイテムの一つです。
スピニングリールやベイトリーリールは特に人気が高く、状態が良いものや付属品が揃っている場合はさらに高額買取が期待できます。
また、先述したシマノやダイワなどの有名ブランド製品は、品質の高さからリセールバリューも非常に高いのが特徴です。
ルアー
ルアーは釣具の中でもコレクターズアイテムとして人気の高い商品です。
未使用のものや限定モデル、希少なカラーリングのルアーは市場価値が高く、多くの買取業者で注目されています。
ルアーは紛失しやすいため、査定前にまとめておけばいいでしょう。
アクセサリー類・小物類
釣りで使用する周辺アイテムも買取対象になる場合がございます。
例、ライン(釣り糸)やタックルボックス、フィッシングバッグなどは未使用品や良好な状態である場合に高評価される傾向にあります。
特に人気ブランドのフィッシングバッグや便利な収納アイテムは高額査定が期待できるため、売却を検討する際は確認しておくのがおすすめです。
おすすめの釣具買取店5選
ここからは、釣具査定におすすめの業者を紹介します。5社ピックアップしたので、ぜひ参考にしてください。
マウンテンシティ
引用:マウンテンシティ
釣具の買取を検討しているなら「マウンテンシティ」がおすすめです。
マウンテンシティは、釣具用品だけでなく登山用品やアウトドアギアの買取・販売を行っている業者です。
【マウンテンシティの買取方法】
- 日本全国対応の宅配買取
- 関東首都圏・九州で対応の店頭買取
- 関東首都圏・九州で対応の出張買取
宅配買取を希望される方には、ダンボールを無料で届けてくれるので、梱包材を用意する必要がありません。
ダンボールを自分でご用意できる方は、査定額に1,000円プラスしてくれる嬉しいサービス、初めて店頭買取をご利用の方は、500円UPなど嬉しいサービスもあります。
【買取実績】
- 16セルテート 301 2H:買取金額10,000円
- ステラ 2500SS リミテッド:買取金額20,000円
- HDS-7 カーボン 魚探 海群探知機:70,000円
アウトドア好きの専門スタッフが適正価格で買取をしてくれるためおすすめです。
釣具高く売れるドットコム
引用:釣具高く売れるドットコム
業界最大級の総合買取サービス「高く売れるドットコム」は、全国13拠点で展開している買取業者です。
【高く売れるドットコムの買取方法】
- 日本全国対応の宅配買取
- 全国13店舗で対応している店頭買取
- 出張料・査定料が無料の出張買取
宅配買取は、最短即日で集荷してくれる「スピード集荷」、好きな時に発送できる「宅配買取」、大型商品を買取してくれる「家財おまかせ便」の3種類から選ぶことができます。
【買取実績】
- DAIWA 6000D-H:買取金額7,000円
- SHIMANO S68M-S/F:買取金額12,000円
- SHIMANO C2500S:買取金額42,000円
安心らくらく事前査定があり、査定金額を知った上で買取に出すことができるのが魅力です。
釣具買取店RAFT
引用:釣具買取店RAFT
釣具買取店RAFTは、釣具買取専門の完全予約制個人店です。成約率97.7%を誇り、オープン3年目でありながら人気の買取店。
【釣具買取店RAFTの買取方法】
- 東京都にある店舗での店頭買取
- 東京・埼玉・神奈川・千葉での出張買取
上記の他にもメール査定があり、専用フォームを使い査定を受けることができます。買取額に納得できた場合は、希望の買取サービスを選ぶ方法です。
完全要約制のため、事前に予約状況の確認をするのがおすすめです。
JUST BUY
引用:JUST BUY
全国の宅配買取に対応しているJUST BUYは、実店舗を持たないネット運営のため査定額に還元してくれるのが魅力です。
【JUST BUYの買取方法】
JUST BUYは、宅配買取のみを専門にしているため、店頭買取や出張買取は行なっておりません。売りたい釣り具用品をダンボールに詰めて送り返すだけと簡単です。
お申し込み時にダンボールの大きさと個数を選ぶことができるので、売りたい製品にあったサイズを選びましょう。
【買取実績】
- メガバス 竿・ロッド EVOLUZION:買取金額40,000円
- 天龍 竿・ロッド ルナキア:買取金額12,000円
- SHIMANO リール20メタニウム H右:買取金額16,420円
破損が大きく使用できないものや正規品ではないものは、お値段が付かない可能性があり、ナイフや燃料類は買取できないので注意してください。
釣具買取ナンバーワン
引用:釣具買取ナンバーワン
釣具買取ナンバーワンは、累計査定点数365,000点を突破しているスピード査定が特徴の業者です。
【釣具買取ナンバーワンの買取方法】
- 店舗近辺にお住まいの方におすすめの店頭買取
- 気軽に依頼できるWEB・LINE査定
- 大量売りにおすすめの出張買取
- 店舗在庫整理におすすめの法人査定
査定料や送料、手数料は全て0円のため、負担がなく気軽に依頼できるのがメリットです。
【買取実績】
- アレス スクイッドマニア ZERO-G EVOLUTION 龍 708 景虎 プレミアム ボロン:買取金額30,000円
- MCワークス スローハンド 884PD スペシャルモデル:買取金額40,000円
- デジーノ レイス イレスト LW-C70XHRX4s EVAグリップ:買取金額38,000円
希望売却金額を聞いて可能な限り希望に沿った額を出してくれるので、まずは気軽に査定に出してみるのがおすすめです。
釣具を高価買取してもらえるポイント
買取価格を最大化するためには、以下のポイントを押さえておきましょう。
状態を綺麗に保つ
中古品を売る際は、見た目が重要視されます。釣具を清掃し、目立つ汚れやサビを考慮して査定額アップが期待できます。
特にロッドやリールは、動作確認をして問題がない状態で売りに出させていただきます。
付属品を揃える
ロッドのケース、リールの説明書、箱、ルアーのパッケージなど、購入時の付属品を揃えて評価が上がりやすくなります。
付属品だけでは買取対象にならない業者もありますので、付属品の有無を確認しておきましょう。
風を変える
釣具の需要は季節によって大きく変動します。
例、春や夏は釣りシーズンのため、買取価格が上昇しやすい傾向があります。オフシーズンに売るのは控えて、ハイシーズンの少し前に売ると高価買取の可能性が高くなります。
人気のブランド・モデルを知る
人気のブランドは高額査定の対象になりやすいです。
【釣り具用品の人気ブランド】
- シマノ
- ダイワ
- がまかつ
- ジャカル
- アブガルシア
など。
各メーカーの限定モデルやコラボ商品はさらに価値が高いので、一度無料査定に出して、価値を考えてみてはいかがでしょうか。
買取業者を選ぶ際の注意点
ここからは、買取業者を選ぶ際の注意点を解説していきます。 買取業者はたくさんあるのでしっかりと見て、自分に合う業者を選んでください。
注意点①正規店に査定する
釣り具に慎重にならず中古品を売買するためには、「古物商許可証」という資格が必要になります。盗難品などの売買を防ぐためのもので、個人・法人問わず必要になります。
古物商許可証は、営業所を管轄する都道府県の治安委員会から取得するもので、この許可を得た業者は店として営業許可できます。
気になる買取業者を見つけたら、まずはこの資格の有無を確認しましょう。 公式サイトのわかりやすい場所や店舗内の見つけやすい場所に表示しないといけないルールがあるので、確認してください。
注意点② 買取実績を確認する
買取実績が豊富な業者は、取引における経験値が高く、信頼性のある査定を行うことができます。
特に釣具専門の買取業者は、過去の事例を基準に相場を正確に把握しており、適正価格で取引が可能です。
また、実績の多さは、その業者が多くのお客様に支持されている証とも言えます。 公式サイトや口コミで実際の買取事例や高額査定された釣具の種類を確認することで、自分のアイテムがどの程度の価格になるのかの目安を知ることができます。
情報を活用することで、より納得のいく業者選びができるでしょう。
注意点③ 口コミ・評価を確認する
釣具買取サービスを選ぶ際には、口コミ評価も重要な判断材料になります。 口コミを確認することで、実際にその業者を利用した顧客の満足度や対応の質を認識できます。
例えば、査定スピードやスタッフの対応、買取価格の評価性など、業者ごとの特徴を事前に知ることが可能です。
口コミを中心に、公式サイトだけでなく、第三者が運営するレビューサイトやSNSにもしましょう。そのため、よりバランスの取れた情報を得ることができます。
釣具の買取情報まとめ
釣具買取サービスは、不要な釣具を有効活用し、新たな釣り道具の資金にできる便利な手段です。
正しい業者を選び、買取価格を高めるコツを抑えることで、満足度の高い取引が実現します。
使わなくなった釣具が眠っている方は、この機会に釣具買取サービスを利用してみてはいかがでしょうか?