2025.05.15
【最新版】 車乗り入れOKなソロキャンプ場完全ガイド|初心者も安心して選べる全国オートサイト10選
当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。
キャンプ人気の高まりとともに、近年はソロキャンプに挑戦する人も増加しています。それとともに、「車の乗り入れOK」なキャンプ場を探す人も多くなりました。テントを張る場所まで愛車を横付けできれば、大量のギアを抱えて歩く必要がなく、急な雨や寒波への備えも万全です。さらに車中は貴重なセキュリティスペースとなり、とりわけ初心者や女性ソロキャンパーにとって大きな安心材料になるでしょう。
本記事では、車をサイトに直接入れられるメリットからキャンプ場の選び方、季節別の注意点、装備、費用の目安、女性やペットへの配慮まで、ライフスタイルに合わせたソロキャンプを網羅的に解説します。
ソロキャンプで車を乗り入れる利点と選び方
車乗り入れサイト最大の魅力は、荷物を「運ぶ」というストレスから解放される点です。
焚き火台やハイバックチェア、真冬用の厚手寝袋のようにかさばるギアでも、トランクから直接サイトへ下ろすだけで設営が完了します。加えて車は雨風をしのぐ避難所になり、夜間に冷え込んだら車内で暖を取ることも可能です。もう一つのメリットはプライベート空間の確保で、車とタープを連結すれば視線を遮る“壁”ができ、防犯面でも安心感が増します。
サイトを選ぶ際は、入口ゲートの幅、地面の硬さ、傾斜の有無に注目してください。軽自動車なら大半の区画に入れますが、車幅 185 cm を超える SUV やハイエースの場合は幅 3 m 以上の区画が推奨です。また雨天後はぬかるみやすい土サイトより、砕石や芝生のオートサイトを選ぶとスタックの心配が減ります。
車乗り入れ可能なソロキャンプ場の選び方
アクセスの良さは初心者が快適に通うカギになります。
自宅から 90 分以内の距離に設定すれば、設営と撤収に十分な余裕が生まれ、帰路の渋滞にも柔軟に対処できます。次にチェックしたいのがサイトの広さです。車と 1~2 人用テント、タープを張るなら最低 40 ㎡は欲しいところ。40 ㎡未満の区画だと車とテントが干渉し、焚き火スペースが取れません。
設備面では 24 時間使える温水シャワー、温水洗浄便座付きトイレ、レンタルギアの充実度が重要です。レンタルが豊富なら荷物を厳選でき、ガソリン代や高速料金を抑える効果も期待できます。
さらに車両サイズ制限や深夜の入退場ルールも確認しましょう。都心近郊でも「入場は 20 時まで」「車長 5 m 未満」といった細則があるため、予約前に公式サイトを必ずチェックしてください。
ソロキャンプできる車乗り入れ可能キャンプ場10選
以下では、車乗り入れ可能なソロキャンプ場の情報を知りたい読者に向けて、実際にあるキャンプ場を全国から厳選しました。女性専用区画やペット可否、料金の目安、予約難易度まで掘り下げています。
城南島海浜公園キャンプ場(東京都大田区)
羽田空港を離発着する飛行機を間近で眺められる、23 区唯一のオートキャンプ場。サイトは砕石で雨後も水はけ良好。女性専用トイレは温水洗浄便座、夜間照明も明るく、一人でも安心して利用できます。
ソロ料金は 1 区画 2,500 円~。区画は約 45 ㎡で普通車 1 台+ 2 人用テントに適したサイズ感です。予約は東京港埠頭公社のオンラインで 30 日前スタート。週末は競争率が高いものの平日なら直前でも空きがあることが多いです。ペットはリード着用で同伴可ですが海岸沿いは強風の日が多いため、風防付きバーナーがあると調理がスムーズです。
浩庵キャンプ場(山梨県身延町)
名栗川沿いの静かなサイトで全区画に AC 電源を完備。管理棟横には女性ソロ限定区画が設けられ、夜間もスタッフが常駐します。
レンタル品はテントから電気毛布まで豊富で、忘れ物があっても売店で調達可能。料金はソロ専用サイト平日 2,750 円、週末 3,300 円。犬はリード必須で中型まで可。川遊びのハイシーズンは家族連れが増えるため静かに過ごしたいなら春と秋の平日が狙い目です。
ゆずの里オートキャンプ場(埼玉県飯能市)
名栗川沿いの静かなサイトで、全区画にAC電源を完備。管理棟横には女性ソロ限定区画が設けられ、夜間もスタッフが常駐します。
レンタル品はテントから電気毛布まで豊富で、忘れ物があっても売店で調達可能。料金はソロ専用サイト平日2,750円、週末3,300円。犬はリード必須で中型まで可。川遊びのハイシーズンは家族連れが増えるため、静かに過ごしたいなら春と秋の平日が狙い目です。
THE CAMP(千葉県九十九里町)
九十九里浜まで徒歩5分という海好きにたまらないロケーション。各サイトに無料Wi-Fiが飛び、テレワーク+キャンプという新しい過ごし方にも対応します。温水コインシャワーは24時間利用でき、女性用には着替えスペースを個室化。
サイト料は車1台+ソロテントで4,400円、オフシーズンは30%割引。天候の急変に備えて耐風性の高いドーム型テントがおすすめです。ペットはドッグラン付きサイトならノーリードOK。
北軽井沢スウィートグラス(群馬県長野原町)
標高1,100mの高原に広がる人気キャンプ場ですが、実はソロ専用サイト「S トップ」が平日2,200円で利用できます。区画は45㎡ながら車両と2ルームテントも収まる絶妙な広さで、夏でも気温は25℃前後と快適。
トイレは暖房便座付き、女性用シャワー室はパウダールーム併設と設備面が極めて充実しています。薪が無料になる「薪割り体験」もソロに好評。冬は-15℃まで下がるため、FFヒーター搭載の車中泊仕様なら安心です。
六ツ矢崎浜オートキャンプ場(滋賀県高島市)
琵琶湖西岸に位置し、湖越しに比良山系を望む水辺サイトが人気。全区画に車を乗り入れられるフリーサイト形式で、チェックイン後に好みの場所を確保できます。
サイト料は車1台3,000円+環境協力金500円のみ。犬は湖での水遊びOKですがシャンプー施設はないためペット用吸水タオルがあると便利です。女性専用の温水シャワーは3基、夜間は管理人が車で巡回します。
高山オートキャンプ場(岐阜県高山市)
中部縦貫道・高山ICから15分とアクセスが良く、標高900mの爽やかな空気が流れます。サイトは芝生とウッドチップの2タイプで、車1台+テントで5,000円。ソロ割はありませんが連泊すると2泊目が半額になるため、ゆったり滞在型に向きます。
トイレは最新のバリアフリー仕様で、女性用はパウダースペース付き。予約は3か月前同日から電話とネットで受付、紅葉期は早めの確保が無難です。
森のまきばオートキャンプ場(千葉県袖ケ浦市)
都心からアクアライン経由で約60分、広大な牧草地に区画が点在します。全面フリーサイトで車のレイアウト自由度が高く、混雑具合によっては50㎡以上を独占できることも。牧場併設のため牛の鳴き声がBGMになる非日常感が魅力。
料金は入場料+車両2,200円+テント1,100円で、ソロなら合計3,300円。夜は星空が抜群に美しい反面、風をさえぎるものがないのでストームガイロープを十分に張ってください。
くりの木キャンプ場(群馬県渋川市)
標高680mの山腹に20区画のみという小規模オートサイト。大人数グループを受け入れず、場内も22時消灯徹底でひたすら静かな環境が保たれています。女性専用の個室シャワー・トイレは木の香りが漂うログ仕様で清潔感抜群。
ソロ料金は電源なし区画平日2,300円、土曜3,500円。直火不可ですが貸切の薪ストーブハウス(有料)が人気で、真冬のソロこもりキャンプにも最適です。
オートキャンプ竜門(大分県玖珠町)
九州屈指の滝「竜門の滝」近くにある林間オートサイト。全区画100㎡超えで大型車も余裕、しかもAC電源付きで1泊3,850円は破格です。女性も利用しやすい温泉施設が車で5分と近く、受付で割引券を配布。ペット同伴可で場内には約600mの散策路があります。
予約は通年電話のみなので空き状況をリアルタイムで確認できます。梅雨時は川が増水しやすいため雨量情報アプリを常時チェックしましょう。
車乗り入れ可能キャンプ場での特別な体験と景観
湖畔サイトでは朝焼けに染まる鏡のような水面を独占でき、山間の高台サイトでは満天の星と雲海を堪能できます。
ビーチサイドのオートサイトでは潮騒を聞きながら車中泊し、起床後すぐに朝日を浴びる贅沢も味わえます。車乗り入れが可能な環境だからこそ、重たい天体望遠鏡やカヤックなどを持ち込む体験型キャンプも実現しやすく、ソロキャンプの世界が一気に広がります。ひとり静かにコーヒーを淹れ、窓越しに広がる非日常の景色を味わう時間は、日帰りのドライブでは得がたい充足感をもたらしてくれます。
ソロキャンプできる車乗り入れキャンプ場情報まとめ
車乗り入れができるソロキャンプ場は、荷物運搬の負担を軽減し、天候や防犯面でも大きな安心をもたらすスタイルです。
アクセス・サイト広さ・設備・料金を総合的に比較し、自分のライフスタイルに合ったキャンプ場を選ぶことが成功の鍵になります。女性やペット連れの安全対策、季節ごとの気象条件、費用を抑える予約術まで押さえれば、初心者から中級者まで誰でも快適なソロキャンプデビューが可能です。愛車を相棒に、大自然の中で“ひとりの時間”を存分に楽しんでください。