コンパクトな焚き火台 - TOKYO CRAFTS

コンパクトな焚き火台

Filter

コンパクトさを重視した焚き火台の選び方を解説!おすすめの焚き火台&焚き火周り製品も

キャンプに焚き火台が必要な理由

「焚き火」は、気温の低い季節に暖を取るだけではなく、炎を楽しんだりお湯を沸かしたり料理をしたりなど、オールシーズン楽しめます。

そして、キャンプ場で焚き火をするために欠かせないのが「焚き火台」。

近年は「焚き火は直火禁止」とするキャンプ場が増えただけではなく、山の中や河原でも「直火禁止」とする自治体も増えています。

そのため、焚き火台は今やキャンパーやアウトドアファンにとって欠かせないアイテムです。

焚き火台はデザイン、構造、サイズなどさまざまな種類があり、選ぶのに迷ってしまうほど豊富です。

「焚き火台」を買おうと思っているけど何を基準に選んでいいのか分からない!と困っている人も多いでしょう。

キャンプでは焚き火台以外にも多くのアイテムが必要なため、『コンパクトで持ち運びしやすい』ことが重要です。

この記事では、焚き火台が必要な理由とともに、焚き火台選びのポイントやおすすめの製品を紹介します。

コンパクトで使いやすい焚き火台を探している人はぜひ参考にしてください。

理由①そもそも直火OKのキャンプ場が少ない

ここ数年来のキャンプブームで、キャンプ人口が増えました。それに伴い「直火禁止」にするキャンプ場も増加しています。

後片付けをせず放置する、ゴミを燃やす、まだ火種が残っている薪を残したままにするなど、マナーの悪いキャンパーが増えたため、キャンプ場は景観や安全を守るため、直火禁止にせざるを得なくなったのです。

現場に到着して「直火禁止」と知り、慌てないためにも必ず焚き火台を持参しましょう。

理由②火事のリスクを軽減できる

直火で焚き火をしたまま放置すると、上に枯葉が落ちて火災の原因になることがあります。

自分では火を消したつもりでも、炭や薪が内側で燃え続けている場合があり、完全に消火しないと火災のリスクがあります。

焚き火台を使用すれば、完全に火を消す作業が簡単かつ確実にでき、火事のリスクを格段に減らせます。

理由③環境保護のため

直火で焚き火を行うと、熱が地面に伝わり地表の虫や微生物を殺してしまう可能性があります。

また、焚き火を行っている地面の下に走っている木の根にダメージを与えることも。

自然を愛するアウトドアファンやキャンパーにとって、これは避けたい事態です。

キャンプ場の環境保護をするためにも、必ず焚き火台を使用しましょう。

コンパクトな焚き火台を選ぶときのポイント

「焚き火台」は必須アイテム……とはいうものの、焚き火台にはさまざまな種類があり、いざ買おうと思うと選び方に迷ってしまいます。

買ってから「失敗した!」とならないよう、購入時にチェックしたいポイントを紹介します。

ポイント①持ち運びのしやすさを一番に考えるべき

ひとくちに焚き火台といっても、さまざまな形式があります。

  • 豪快な炎のゆらめきを楽しみたい
  • 焚き火料理を堪能したい
  • 暖を取りたい

など、焚き火の目的によっても最適なタイプは異なります。

本来は、その目的に合ったタイプを選んだほうがいいのですが、キャンプのときは多くの道具を持っていかなければならないので、「持ち運びがしやすいか?」を一番に考えたほうが失敗しません。

たとえば、どんなにダイナミックな炎を楽しめる焚き火台でも、大きくて重く、運ぶのが大変で収納に困る場合は、だんだん負担になり使うのが面倒になってしまうものです。

収納時にコンパクトになるタイプであれば、持ち運びも楽なので長く愛用できます。

ポイント②素材は「ステンレス」か「チタン」がおすすめ

焚き火台を選ぶときは、「素材」を調べることも大切。基本的に焚き火台の素材は、ステンレス・チタン・スチール(鉄・アイアンとも)が主です。

それぞれ特徴やメリット・デメリットが異なりますが、「コンパクトになる」、「軽い」ということを重視するならば、ステンレスかチタンがおすすめです。

-コスパを重視するなら「ステンレス」

ステンレスは、市販の焚き火台の80〜90%を占めている素材です。錆びにくく熱に強い、変形しにくいのが特徴。

手入れがしやすく、リーズナブルなのもメリットです。おしゃれでスタイリッシュなデザインのものが多いのも魅力ですが、チタンと比較すると重たく感じることがあります。

-軽量で耐食性に優れているのは「チタン」

チタンは、丈夫で耐久性が高く、耐食性があり錆びにくい、軽量で持ち運びがしやすいのがメリット。

徒歩キャンプや登山キャンプなど、できる限り荷物を軽くしたい人には最適ですが高価なのが難点です。

ポイント③組み立てが簡単な製品だと時短になる

焚き火台は、キャンプ場で素早く設置できるかどうかも大切なポイントです。

キャンプ場ではテントタープを設置してサイトを整える必要があるため、焚き火台自体の設置が大変だったり複雑な構造で時間がかかってしまったりすると、日が暮れてしまいます。

収納時にコンパクトになり、設置が簡単な「折りたたみ式」か「組み立て式」がいいでしょう。

-折りたたみ式

折りたたみ式は、焚き火台部分と脚の部分が一緒になっていて、使うときは折りたたみ式椅子のようにパッと広げるだけで素早く設置・撤収ができます。

小型のものが多く携帯性にも優れているのでソロキャンパーなどに人気です。ただし、安価なもののなかには脚部分が不安定な製品もあるので、薪を放り込むタイミングによっては倒れてしまうことも。

脚部分の強度があって、安定感のある製品を選びましょう。

-組み立て式

焚き火台となる「複数枚の金属のパネル」を組み立てて作るタイプです。

パネル部分にレーザーで透かし模様などを入れて、炎が覗くのを楽しめるおしゃれなデザインもあります。

折りたたみ式のように一瞬では設置できず多少時間はかかりますが、撤収のときは全部バラしてペタンコにできるので、携帯性に優れているのがメリットです。

撤収の際にバラバラにするので、パーツを紛失しないように注意しましょう。

ポイント④五徳や焼き網が付属している製品なら調理が楽しめる

五徳や焼き網が付属している焚き火台は、少しかさばりますが、お湯を沸かしたり、料理を楽しめます。

焚き火台を購入したあとに別途探すよりは、最初から付属しているかオプションで購入できるタイプのほうが、焚き火台のサイズにぴったり合うかどうかを気にする必要がありません。

ポイント⑤好みのデザインだと気分があがる

炎の変化を楽しむ、料理ができあがっていく過程を楽しむなど、焚き火台は「眺めている時間」が多いキャンプアイテムです。

軽量でコンパクトになる、使いやすいなどの条件を満たす焚き火台の候補を複数リストアップしたら、最後は自分の好みに合ったデザインを選ぶと、キャンプの気分がさらに高まります。

TOKYO CRAFTSのコンパクトな焚き火台

機能性とデザイン性が融合したオリジナルキャンプギアブランド「TOKYO CRAFTS」で特に携帯性に優れた焚き火台を紹介します。

マクライト2

マクライト2は、非常にシンプルな組み立て式の焚き火台です。組み立ては簡単で、慣れれば30秒ほどで完了します。

撤収時にはバラバラにして収納サックに入れられます。バックパックにも入るサイズになるので、徒歩やツーリングキャンプにもピッタリでしょう。

火床の上に焼き台を設置して五徳を置き焚き火料理を作る、焼き台を外して大きな薪をくべて豪快な炎を上げるなど、両方を楽しめるタイプです。

マクライトチタン

人気のマクライト2の構造はそのままに、チタン製になったのがマクライトチタンです。コンパクトにできるだけではなく、ステンレス製のマクライト2(920g)と比較すると425gという驚きの軽量さ!

リベット(連結部品)だけステンレス製ですが、そのほかはオールチタンにこだわっています。チタンは、焚き火によって色合いが変化し「チタンブルー」を楽しめるのも魅力です。

メバ BBQコンロ

メバBBQコンロは、炭火焼き用のコンロとしても焚き火台としても使えます。TOKYOCRAFTSで人気の「コードユニット」という脚と天板がセットになっている拡張型のシステムプロダクトと一緒に使ってください。

設置方法は、コードユニットの天板を外しX脚にメバBBQコンロを乗せるだけ。

プレート部分でBBQをしたりプレートと火床を外して焚き火台として使ったりできます。 

焚き火台と合わせて揃えたい製品

焚き火台と合わせて使用すると、より便利なアイテムをご紹介します。

焚き火シート

焚き火シートは、焚き火台から伝わる熱から地面を保護し、飛び散る火の粉・薪や炭のカケラが地面に落ちて延焼をすることを防ぎます。

TOKYOCRAFTSの焚き火シートは、ほかにはない八角型の個性的なデザイン。

四隅にループが付いているので、薪を乗せてループを持てばおしゃれな薪運び用バッグとしても利用できます。

素材は、二重構造で燃えにくいブラックのガラス繊維を使用。両面にシリコンコーティングを施しているため、一般的な焚き火シートにありがちな「ガラス繊維シート特有のチクチク感」が軽減されているのもうれしいところです。

マグナブラスター

マグナブラスターは、焚き火の火おこしをしたり炎に勢いがなくなってきたときのお助けアイテムとして役立つ火吹き棒です。

この製品は、昔ながらの火吹き棒に発想を得た構造で、本体が太く一度に大量の空気を送りこめるのが特徴。

また3パーツに分解できるために、内側のメンテナンスも楽にでき清潔な状態を保てます。

ヒートリフレクター

風の強い日に焚き火の炎を守ってくれるのが「ヒートリフレクター」です。

焚き火の側に設置することで風をさえぎるだけではなく、布部分に付いている金属プレートが、輻射熱(ふくしゃねつ/赤外線などの熱線によって伝わる熱のこと)を反射させるために、暖かさが増す効果もあります。

ブラックの帆布とメタル素材のシンプルなピラミッド型のデザインがおしゃれです。

キャンプに必須の焚き火台は自分に合ったものを選ぼう!

焚き火はキャンプならではの楽しみ。最近のキャンプ場ではほとんど直火禁止になっているので、かならず1台は持参しましょう。

炎のダイナミックさを鑑賞するのか料理を楽しむのかなど、「焚き火に何を求めるか」の優先順位を決めてから選ぶと迷いません。

今回ご紹介した選ぶ時のチェックポイントを参考に、自分のニーズに合ったコンパクトで運びやすい焚き火台を見つけてくださいね。その一方で大型の焚き火台も合わせてチェックされてみてください。

続きを読む

Recently viewed