テントの種類を紹介

テントの種類を紹介

찾다

【初心者向け】テントの種類や特徴・選び方を伝授!おすすめテントも紹介

テントの種類と特徴

大自然の中で、自分だけの空間を作れるのが「テント」です。

最初はレンタルから始めた人も、キャンプサイトを見ると「次からは自分専用のテントが欲しい!」と思いますよね。

テントはさまざまなメーカーから多様な種類が展開され販売されています。

自分好みのテントに出会うためには、なんとなくのイメージだけで選ばずに、ポイントをおさえて選んでください。

この記事では、知っておきたい基本的なテントの種類とメリット・デメリット、失敗しないテントの選び方のポイント、おすすめのテントなどを紹介します。

テントの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

ドームテント

ドームテントは、その名前の通り「半球体のドーム」のテントで、お椀を伏せた形状のゆるやかな弧を描いているのが特徴です。

アーチ型のポールを交差させて、ドーム型を作り上げます。

【メリット】

  • デッドスペースがないので広々使える。
  • 持ち上げられるので、設営後の移動や向きの変更も可能。
  • ひっくり返して撤収時にテントの底面を乾かせる。
  • 球形なので風を受け流すために風に強い。

【デメリット】

  • 大型の場合は設営時に力がいる。
  • ポールやフレームがある分だけかさばって重い。
  • テントの入口にキャノピー(ひさし・張り出し)がないタイプは、風や雨が入り込みやすく別途タープで前室を作る必要がある。

ワンポールテント

ワンポールテントは、中央に1本のポールを立てて設営する三角錐のようなテントで、「モノポールテント」とも呼ばれ、アメリカの先住民の移動式住居である「ティピー」のような形に似ているため、「ティピーテント」とも呼ばれます。

【メリット】

  • おしゃれなサイトを作れる。
  • ポール1本で立ち上げ、裾をペグダウンするだけで設営が簡単。
  • 軽量で嵩張らない

【デメリット】

  • 天井に向かうほど壁が狭くなるためデッドスペースが多い。
  • 室内の中心にポールが立っているため、テント内のレイアウトは工夫が必要。
  • 入口が斜めなので雨が吹き込む。

ツールームテント

ツールームテントとは、1つのテント内で前室と寝室に分かれているタイプのテントです。

部屋が2つあるので、ファミリーやグループでキャンプをする際、プライベート空間を確保できて便利です。

【メリット】

  • 部屋を分けて使える。
  • 前室部分も全面壁にしてフルクローズ状態にすれば、就寝時やサイトを離れる時も安心
  • 全方面に壁がありオープン・クローズが自由にできるため、隣との距離が近い場合はその方面だけクローズにしてプライベートの確保ができる

【デメリット】

  • 大きいので扱いが大変
  • 収納に手間がかかる
  • 重いので1人で持ち運びが大変

シェルターテント

シェルターテントとは、フロア(床)のないシンプルな構造のテント、もしくは四方に壁のあるテントです。ドーム型・ワンポール型・ツーポール型など形状もさまざまです。

【メリット】

  • 床がない分だけ設営・撤収が簡単で軽い。
  • 靴を脱いで中に入る必要がない。
  • ワンポール型は一番設営が簡単で、ツーポール型は広々としているので大人数向き。

【デメリット】

  • 床面が無いので、水はけの悪い場所ではシェルター内に水が溜まる。
  • シェルター内部で寝転がりたい場合はシートやマットを敷く必要がある。
  • 床が土と草むき出しのままなので、匂いや虫が苦手な人には向かない。

ロッジテント

ロッジテントは、レトロな山小屋(ロッジ)のような形をしているテントで、ドーム型やワンポールテントよりも天井が高くなっています。

【メリット】

  • 天井が高く、開放感があり居住空間が広い。
  • レトロなデザインがおしゃれで個性的なサイトを作れる。
  • 大型だが設営はシンプル。
  • 煙突が出せる構造のものが多く薪ストーブを使用できる。

【デメリット】

  • テントの素材によっては重い。
  • 大きくてかさばるので車載スペースや保管スペースを確保する必要がある。
  • 小型でも価格が高い。 

トンネルテント

トンネルテントは、その名前の通りかまぼこ型の外観で、室内がトンネルのように長いテントです。広々としているのでファミリーやグループキャンプに最適でしょう。

【メリット】

  • リビングスペースが広いのでのびのびと過ごせる。
  • ツールームテントのようにポールがクロスせず、同じ向きに並んでいるシンプルな構造なので見た目より設営は簡単。
  • 初心者でも設営・撤収が可能。
  • 内側にインナーテントを取り付けてツールームテントのようにできる。

【デメリット】

  • テントの素材によっては重い。
  • 大きくてかさばるので車載スペースや保管スペースを確保する必要がある。
  • サイズによっては区画サイト内に入りきれない場合もある。

エアーテント

エアーテントはエアーフレームテント・インフレータブルテントとも呼ばれ、骨格になる部分にポンプでエアーを送り込むことによって、テント全体が膨らんで立ち上がるという画期的なシステムです。

【メリット】

  • フレームを組む必要がないため設営が簡単にできる。
  • 柔軟なチューブが骨格として働くので、一般のテントのようにポール折れを心配する必要がない。
  • 設営に時間を取られなくない人にぴったり。

【デメリット】

  • 撤収時は空気を抜くのに時間がかかる。
  • 収納時のサイズは大きいので車載スペースや保管スペースを確保する必要がある。
  • 重いので運ぶのが大変。
  • チューブがパンクする可能性もゼロではない。

テントの選び方

前項では、さまざまな種類のテントがあり、それぞれの特徴やメリット・デメリットが理解できたと思います。

これらを踏まえ、自分にぴったりのテントは何を基準に選べばいいのかポイントを紹介していきます。

選び方①サイズは人数で決める

一番基本的なことですが、テントは「何人で使用するつもりなのか」を決めることです。人数を決めてからテントのサイズを選びましょう。

一般的に商品に表示されている「2人用」などの数字は「眠れる人数」のサイズです。

室内に家具や荷物などを置くことも考えて、キャンプに行く人数プラス1人分のちょっと大きめを選ぶことがおすすめです。

選び方②短時間で設営できるものがおすすめ

キャンプ初心者の場合は、テントの設営のほかにもやることがあるので、あまり設営に時間を取られなくないですよね。

特に、真夏の炎天下や真冬の極寒のキャンプ場で、設営に時間がかかると途中で嫌になってしまうこともあるでしょう。

サイトに到着したら素早く設営できるタイプのテントを選んでください。

選び方③コンパクトに収納できると持ち運びや保管に便利

テントは、撤収して収納サイズになった状態も確認しましょう。畳んでもコンパクトにならない大きくかさばる製品は、当然重量も増します。

駐車場からキャンプサイトまで距離がある場合は、あまり重いと1人で運ぶのが大変です。また、自分の車に乗せて運べるサイズか、普段は保管できる場所があるかなども確認しましょう。

キャンプ初心者の場合は、コンパクトで軽いテントのほうが、取り扱いしやすいのでおすすめです。

選び方④好みのデザインを選ぶと気分も上がる

大切なのはテントのデザインや色です。どれだけ機能的で設営が簡単でも、今いち「おしゃれじゃないな」など自分の好みではないテントを選んでしまうと、なんとなくキャンプ場での気分が盛り上がりません。

デザインも色も自分好みで「かっこいいな!」と思えるテントなら、気分も上がって1日楽しく過ごせます。

選び方⑤耐水性や素材・拡張性などの機能性も考慮したい

突然の雨降りにも耐えられる耐水性の高い素材か、防水性や遮光性などが高く丈夫な素材かなど、テントの機能もチェックしましょう。

一般的には、通常の雨に対応できる「耐水圧1,500〜2,000mm」(※)程度のものが適しています。

拡張性とは、通常の使用だけではなく形を変更できたり、ほかのテントやタープなどと連結して大人数で使えたりなどアレンジがきく機能のこと。アレンジができると、参加人数が増えた際にも便利です。

※耐水圧:テントが「どれだけの水圧に耐えられるか」という指標で、テント生地にしみ込もうとする水を防ぐ力のこと。

TOKYO CRAFTSのテントラインナップ

オリジナルキャンプギアを開発している日本発のブランド「TOKYO CRAFTS」から、人気テントを紹介します。

ダイヤフォートTCソロテント

ダイヤフォートTCソロテントは、天井が高い・タープのような開放感・室内も広々という条件を叶えたソロ用テントです。デッドスペースがないので広々と使えます。

「ダイヤモンド張り」(※)のようなシャープなフォルムが個性的で洗練された雰囲気なのも魅力です。シンプルで簡単な設営・撤収ができます。

※ダイヤモンド張り:1点を支点に菱形になるようなタープの張り方

モントープ

モントープは、天窓・左右・前方と大きな窓が3方向にある開放感に溢れる、床のないシェルタータイプのテントです。

プライベート空間を確保しながらも、まるで自然と一体化したような感覚を味わえるのが魅力。大人用のコット2台を並べても十分なスペースがあります。

インナーテントなど利便性を高めるオプションもあるのでアレンジができて便利です。

ウィングフォート

ウィングフォートは、状況に合わせてアレンジが効く、オールラウンドなシェルターです。

フルクローズ、フルオープン、メッシュに切り替え可能な独自の2重構造で、急な天候の変化にも対応できます。

天井高は210mあるので圧迫感がなく、室内も広々。ファミリーキャンプに最適です。

テンビシェルター

設営は簡単なのに快適な空間を作れるテンビシェルター。前方天面に採光パネルがあり、テント内で寝転んだまま空を眺めることができます。

設営時にはポールを3本使用しますが、色分けしてあるので初心者でも迷うことなくスピーディーに設営できるでしょう。家族4人がくつろいで過ごせる広さです。

高額なテントは慎重に選ぼう!

テントには多様な種類があること、それぞれにメリット・デメリットがあること、選ぶときはイメージだけではなく、チェックポイントを考慮しつつ慎重に選ぶ必要があることなどを紹介しました。

テントは高い買い物になるので、さまざまな側面から調べて納得のいく製品を選んでくださいね。

더 읽으십시오

최근 항목